亀岡ガレリアにて、京都府知事の予定候補者・にしわき隆俊さんの総決起集会に参加しました。亀岡の課題である国道9号線のダブル・ルートや桂川・保津川の河川整備などについて、明快な方針と力強い決意を述べられました。国土交通省での行政経験は必ず京都のさらなる発展につながります。下の写真は、千代原会の皆さんと久しぶりの懇親。大変お世話になっている仲間たちです!

2018.2.25kitagami12018.2.25kitagami2

第一回の北神塾を開催したところ大勢お越しいただき、ありがとうございました。椅子が足りず、ご迷惑をおかけした方々にもお詫び申し上げます。第二回は、3月22日の19:00から、西京のウェスティで開催しますので、奮ってのご参加お待ち申し上げます。

2018.2.22kitagami12018.2.22kitafami2


おはようございます!昨晩は、地元の皆さんに「これから無所属で頑張ります」との決意表明をさせていただきました。

2018.2.18kitagami1

先日、自動車総連の新春の集いで祝辞を述べました!今でも我が国のもの作りの代表選手です。働いている方々が、今後も誇りをもって働けるように頑張ります!

2018.2.151kitagami

3月6日(火)「新渡戸稲造著 武士道原文 学びの会」は、お蔭さまをもちまして満席となりましたのでお知らせいたします。次回は5月15日を予定しております。<不求庵>

新渡戸稲造さんが英語で書かれた名著「武士道」について講義します。自国の精神は、外国の文化との格闘の中でしか明らかになりません。それを実践し、外国人に日本精神とは何かというものを示した本です。多少英語の勉強もできるように工夫します。よろしくお願いします!

2018.2.14kitagami

岡本かずのり府会議員の「新春の集い」でご挨拶を述べました。これから右京で頑張る秘書見習いの戸山まさひろも紹介させていただきました。ともども宜しくお願いします!

2018.2.11kitagami12018.2.11kitagami22018.2.11kitagami3

お世話になっている会社の協力会で講演させていただきました。最近の株価の乱高下について、また、国際情勢についてお話をしました。

2018.2.10kitagami12018.2.10kitagami2

同志社大学の大学院生たち(留学生がほとんど!)と日本文化について語り合いました。こちらの担当の先生は、能楽師の河村晴久先生です。学生時代に、お父様の晴夫先生とともに稽古をつけていただいた方です。政府の「クールジャパン」(文化の海外展開)政策では、アニメとかゲームが主役になっていますが、能楽などの伝統文化も世界に誇れるものがあり、見直すべきです。

2018.2.9

綾部市で開催された連合京都中部地協の「新春の集い」にて、祝辞を述べました。去年は私と北尾町会議員がお世話になりました!今年も宜しくお願いします!

2018.2.8kitagami12018.2.8kitagami2