〇 三条ラジオカフェの「中野有のシンクタンク・ジャーナル」に出演しました。「人工知能時代のリベラルアーツ教育の必要性」、というテーマで話をしました。

http://radiocafe.jp/200804001/episodes/2017-12-26oa/

来年の1月2日にも出ます!テーマは「生涯教育」についてです。

http://radiocafe.jp/200804001/episodes/2018-1-2oa/

2017.12.26012017.12.2602

◯忘年会つづきで、腹の周りが膨らんできました!

31040BBA-D204-46FF-8180-C6C7F4922F6CB98621B5-3741-43B7-AE8E-8371AB3A0BAD

週末は、地元の河川美化の皆さんと一緒に桂川の清掃活動に参加しました。次いで、京都霊山護国神社でも奉仕活動と清々しい一日でした。

2017.12.212017.12.2102

忘年会の時期に入りました!

2017.12.1201

亀岡で、支援者の皆さんと懇親を深めました。力強い激励を賜り、元気をいただきました!夜は、これまでの政治活動で並々ならぬご指導をいただいた方に対する感謝の集いで、祝辞を述べました。お世話になりました!

2017.12.7012017.12.7022017.12.7032017.12.704

韓国仁川で、日本、韓国、米国、中国、ロシアの政治家、企業家、役人らを交えての国際会議に参加しています。私の発言の出番が迫っていますので、のちほど内容について報告します。

2017.11.2601

これから韓国に出張に行ってきます!

2017.11.25012017.11.2502

福知山で中部地域協議会の定期総会でご挨拶してから、後援会の幹部の出版記念の会で祝辞を述べました。明治時代に米国に渡った大叔父とその息子さんの物語です。喜寿のお祝いも兼ねていましたが、新たに挑戦する姿に感動しました。おめでとうございます!

2017.11.20012017.11.2002

経営者、社員、学生のための「寺小屋」として活動をするISL(NPO法人)で、歴史観の話をしてきました。とくに海外の人たちとおつきあいをする皆さんは、戦前の日本の大陸進出について自分の考えを示す場面が多いということで、お招きをいただきました。

2017.11.18012017.11.1802

「なぜ選挙にかかわり、投票に行くべきなのか」というお題目でお話をしました。政策の話はよくしますが、この手の話ははじめてでした。

2017.11.12