質美の人形展示会を訪れました。びっくりするくらい沢山の人形が、所狭しと並んでいます。地元の皆さんの熱い思いが詰まっています!5日までやっているようです。

123456

日曜日は、亀岡市の伝統ある消防分団の入退団式に出席しました。おめでとうございました!今後も地域のために宜しくお願いします。

ラオス・フアパン県知事であるワンサイ・ペーンスンマーさんともお会いしました。一昨年、「日本・ラオス外交60周年」ということで、両国の友好の象徴として、ラオスから京都市動物園に子象を4頭いただきました。京都からは桜の樹を同地に植えました。ご尽力いただきました、八代英太元郵政大臣と奥様も御一緒でした。

午後は、葛野後援会の花見の会をはじめ、右京区、西京区、亀岡と各地の花見の会でご挨拶させていただきました。千代原町以外は、まだ蕾の状態でしたが、良い天気でした。

夕方は、キックボクシングの試合で、祝辞を述べました。はじめての観戦でしたが、テレビとは違います。迫力あります!

日1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12

今日は朝5時からフル稼働。歴史ある京都の丹波栗農園を視察し、活動報告会では農地の排水路が未整備だという要望などを勉強しました。夜は、友人のライヴで盛り上がりました。懐かしのベンチャーズ!

12345

党内で座長を務めている「第4次産業革命小委員会」で東大の松尾先生をお招きしました。「人工知能の本質は、これまでのロボットの「眼」の識別能力が、人間を超えるようになったことである。したがって、これまで手作業でしかできなかったことが、ロボットでできるようになった。匠の技の立派な伝統を活かして、日本はここで飛躍する可能性がある。というのも、ロボットの識別能力を高めるためには、数万の画像を入力しなければいけない。例えば、日本の美味しい果物の形や色を見極めて、画像にとることができるのは、日本の熟練の農家の方にしかできない。したがって、農業、食品加工などのものづくりの技が重要である。」

金1金2金3金4


本会議で代表質問をさせていただきました。東電福島原発の廃炉の問題について、福島県、東日本の復興のために国も責任をもって全力で取り組むように、経済産業大臣に要請しました。

1235678

損害保険関係の勉強会でご挨拶しました。どんどん保健分野はIT化が進んで、簡単に保険に入れるのがいいものの、詐欺的な事件も多くなっているという現状を勉強しました。国会では、経済産業委員会の委員として、インドネシアの議員団と面会をしました。インドネシアは、東南アジアの大国であり、親日の国家です。エネルギー、投資貿易のみならず、今後は対中外交戦略の重要な国として交流を深めていきます。

12345

今週も地元から国会見学に来てくれました。今年高校生になる二人の若者も、熱心に政治について質問をしてくれました。党内では、医療ビッグデータ法案について二回目の審議をしました。この法案は、個人の大事な医療情報を研究所などに提供して、治療や医薬品の研究開発に役立てるというものです。

13456

桂駅で活動報告を配ったあと、右京区内に新しくできた認知症グループホームを視察しました。医療と介護を組み合わせ、デイサービス機能をも備えています。まだ30代半ばの施設長が頑張っています!夜は、池坊会館・六角堂で「桜の会」に出席しました。文字どおり華やかな雰囲気を満喫しました。

123456

日吉、美山で活動報告をさせていただきました。農業の直接支払い制度の復活の要望や、林業教育の実施について熱いご意見をいただきました。ありがとうございました!

123

民進党の会議を皮切りに、右京区、京丹波町各地で活動報告に回りました。米国が北朝鮮に対し、軍事的手段を辞さないことを決めたため、我が国も自国の防衛をはじめ、拉致被害者の救済についても米国と連携する必要を訴えました。また、地元の保育体制の不備やバスの値段が高すぎることなどの声も聞かせていただきました。

12345