〇今日は党の経済産業部門会議で法案の審議をしました。

2017.3.1101

昨晩は、留学していたジョージタウン大学の卒業生の皆さんにお招きをいただき、トランプ大統領、経済情勢、少子化対策などについて語り合いました。20年ほど前に、同大学の大学院で防衛政策等について学びましたが、今は大いに役立っています!その後、地元の看護師・介護士やタクシー業界の現場の嘆きを聴かせていただきました。今日は、午前中は経済産業委員会に出席した後、京都に戻って、京都府保険代理業協同組合の設立20周年記念式典に出席しました。おめでとうございます!

2017.3.8012017.3.8022017.3.8032017.3.804

天方議員と朝のご挨拶。その後、友人の企業研修にお招きをいただいてトランプ大統領誕生の背景と今後の世界の動きについて講演をしました。そして、新幹線で東京に。今週も頑張ってきます!!

2017.3.6012017.3.6022017.3.603

〇右京区少年野球大会でご挨拶に回りました。桂川小学校創立40周年記念、おめでとうございました!夕方は、京都府体育協会の懇談会に出席をし、右京区後援会で国政報告をし、支援者のご自宅で尺八の音色に耳を傾けました。

123456

西京区の福祉大会で受賞された皆さん、おめでとうございました!平成29年の自衛隊入隊・入校予定者の皆さんには、国家防衛に捧げる愛国の誠に心より敬意を表します。その他、活動報告会やダンスパーティーまで、地元の皆さんから激励を賜りました。

20170304012017030402201703040320170304042017030405201703040620170304072017030408

〇朝は経済産業部門会議に、午後は内閣部門会議に出席し、法案や予算案の勉強をしました。後者は、IT関係、人工知能、宇宙産業政策にかんする議論をしました。私は、IoT、人工知能、ビッグデータなどにかかる政策作りをするために、「第4次産業革命小委員会」の座長に就任しました。

長期の経済成長は、株価操作、金融政策、為替政策などでは達成できません。技術革新(と労働力人口)しかありません。そういう意味では、人工知能などは世界経済を大きく変えるでしょう。日本も戦略的な投資によって、絶対に乗り遅れるわけにはいきません。

一方で、人工知能は、個人の能力の違いによる格差拡大、労働のあり方の変化、人が機械によって支配される危険性等々、様々な課題が生じます。広い見地から、政策を考え、方向性を打ち出します。

2017.3.2012017.3.202

オーストラリア大使館のブレージー公使とウァード二等書記官とお会いする。私からは「米国が孤立主義に傾きつつある一方で、中国がどんどん膨張するので、日本とオーストラリアの安全保障上の協力は、ますます緊密でなければいけない」とお伝えしました。また、国内政局、日本の経済情勢、労働のあり方など多岐にわたって意見交換をしました。

2017.2.2801


雑誌「財界」の取材を受けました。来月号に掲載される予定ですので、その際にまたお知らせします!

2017.2.27-01

今日も一日中、地域を駆け回りました!

2017.2.27012017.2.27022017.2.27032017.2.27042017.2.27052017.2.27062017.2.27072017.2.27082017.2.27092017.2.27102017.2.27112017.2.27122017.2.27132017.2.2714

米国の研究機関主催の勉強会に出席しました。アーミテージ元国務副長官やキャンベル元国務次官補らと意見交換しました。トランプ政権にはかなり戸惑っている様子でした。夕方は、京都に帰り、桂徳学区30周年記念式典に出席しました。おめでとうございます!

20170225012017022502201702032017022504