3月9日(木) 北神日記, 国会活動 〇今日は党の経済産業部門会議で法案の審議をしました。 2017年3月9日/作成者: kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png 0 0 kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png kitagami2017-03-09 20:35:452017-03-09 20:35:453月9日(木)
3月8日(水) 北神日記, 国会活動, 地元活動 〇昨晩は、留学していたジョージタウン大学の卒業生の皆さんにお招きをいただき、トランプ大統領、経済情勢、少子化対策などについて語り合いました。20年ほど前に、同大学の大学院で防衛政策等について学びましたが、今は大いに役立っています!その後、地元の看護師・介護士やタクシー業界の現場の嘆きを聴かせていただきました。今日は、午前中は経済産業委員会に出席した後、京都に戻って、京都府保険代理業協同組合の設立20周年記念式典に出席しました。おめでとうございます! 2017年3月8日/作成者: kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png 0 0 kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png kitagami2017-03-08 22:54:472017-03-08 22:54:473月8日(水)
3月2日(木) 北神日記, 国会活動 〇朝は経済産業部門会議に、午後は内閣部門会議に出席し、法案や予算案の勉強をしました。後者は、IT関係、人工知能、宇宙産業政策にかんする議論をしました。私は、IoT、人工知能、ビッグデータなどにかかる政策作りをするために、「第4次産業革命小委員会」の座長に就任しました。 長期の経済成長は、株価操作、金融政策、為替政策などでは達成できません。技術革新(と労働力人口)しかありません。そういう意味では、人工知能などは世界経済を大きく変えるでしょう。日本も戦略的な投資によって、絶対に乗り遅れるわけにはいきません。 一方で、人工知能は、個人の能力の違いによる格差拡大、労働のあり方の変化、人が機械によって支配される危険性等々、様々な課題が生じます。広い見地から、政策を考え、方向性を打ち出します。 2017年3月2日/作成者: kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png 0 0 kitagami http://kitagami.gr.jp/kitagami2020-wp/wp-content/uploads/2021/12/logo2-300x219-1.png kitagami2017-03-02 22:19:522017-03-02 22:19:523月2日(木)
3月9日(木)
北神日記, 国会活動〇今日は党の経済産業部門会議で法案の審議をしました。
3月8日(水)
北神日記, 国会活動, 地元活動〇昨晩は、留学していたジョージタウン大学の卒業生の皆さんにお招きをいただき、トランプ大統領、経済情勢、少子化対策などについて語り合いました。20年ほど前に、同大学の大学院で防衛政策等について学びましたが、今は大いに役立っています!その後、地元の看護師・介護士やタクシー業界の現場の嘆きを聴かせていただきました。今日は、午前中は経済産業委員会に出席した後、京都に戻って、京都府保険代理業協同組合の設立20周年記念式典に出席しました。おめでとうございます!
3月2日(木)
北神日記, 国会活動〇朝は経済産業部門会議に、午後は内閣部門会議に出席し、法案や予算案の勉強をしました。後者は、IT関係、人工知能、宇宙産業政策にかんする議論をしました。私は、IoT、人工知能、ビッグデータなどにかかる政策作りをするために、「第4次産業革命小委員会」の座長に就任しました。
長期の経済成長は、株価操作、金融政策、為替政策などでは達成できません。技術革新(と労働力人口)しかありません。そういう意味では、人工知能などは世界経済を大きく変えるでしょう。日本も戦略的な投資によって、絶対に乗り遅れるわけにはいきません。
一方で、人工知能は、個人の能力の違いによる格差拡大、労働のあり方の変化、人が機械によって支配される危険性等々、様々な課題が生じます。広い見地から、政策を考え、方向性を打ち出します。